PS3って安いよね。
うちにあるPS3。これ長男が半分出資。親が半分補助を出して買いました。つまり所有権の半分は親にあるってことで、結構自由に使わせてもらってます。
PS3って使ってみて驚き。まあ、基本はゲーム機なわけですが、小学生が遊びたいゲームなんて1~2タイトルしか出てない。つまり息子たちは最初こそPS3にはまっていましたが、今はもっぱらDSやPS2で遊んでます。
つまりゲーム機としては(今のところ)すごい高い買い物をしてしまったわけですが、でもですね、PS3の正体はHDD付きマルチメディアプレーヤーだったわけです。
ブルーレイディスク、DVD、CD、SACDプレーヤー。
そうブルーレイディスクが再生できるのは最初から承知のことでしたがSACD(スーパーオーディオCD)の再生も対応してます。(ディスク持ってないけど)某サイト等によるとかなり高音質なんだそうです。PS3。
DVDの再生もかなり高画質です。最近DVDを見るときはPS3で見てます。
CDをHDDに取り込んでくれます。CDのタイトルもインターネット経由で自動取得します。HDDに取り込んだCDをジュークボックスのように再生できます。ソニーの出しているコンポ「ネットジューク」ですよね。
写真の保存・閲覧できます。デジカメで撮った写真をHDDにためて高画質でスライドショーが楽しめます。もちろん大画面テレビでですよ。スライドショーをしながらHDDに保存したCDの曲を再生することもできます。
おっとPS3のHDDは40GBなので、そんなのをどんどん溜めて行ったらすぐ満杯になっちゃうかもです。でも大丈夫。すでにうちのは160GBのHDDに交換しちゃいました。
家庭内LANにDLNAサーバを準備すれば、あるいはパソコンにWindows Media Playerの最新バージョンが入っていれば、ネットワーク経由で画像や音楽の再生もできちゃう。
まさにネットワーク対応メディアプレーヤー。
これ安い買い物だったなとつくづく思ってます。
そうそう、システムソフトの更新・バーションアップもインターネット経由で簡単にやってくれちゃうんですよ。
« ロック・ベスト100 (PLAYBOY誌) | トップページ | taspoって恐くないですか »
「物欲日記」カテゴリの記事
- ホームシアター(2004.03.18)
- トムジョーンズ(2004.08.09)
- PASMO が使えない(2007.03.18)
- Bose M3 スゴイ(2006.08.16)
- これやばい! 物欲・・・(2006.10.13)
コメント